「宝永館」での演奏が終わると、場所を変えて「すだちの里」へ
向かいました。
こちらは櫓を組んであり、また違った雰囲気です。
「えどさき祇園祭」で、それぞれのメンバーが違う町内での演奏を行いますので
今回は一度だけ音合わせをしましたが、特に不調和もなく安定した演奏ができました。
江戸崎囃子連(えどさきはやしれん) 演奏日記茨城県稲敷市江戸崎を拠点に演奏活動を行なっています。
2019.08.03 Saturday
2019.8.3.すだちの里「納涼祭」
「宝永館」での演奏が終わると、場所を変えて「すだちの里」へ 向かいました。
「えどさき祇園祭」で、それぞれのメンバーが違う町内での演奏を行いますので 今回は一度だけ音合わせをしましたが、特に不調和もなく安定した演奏ができました。
2019.04.14 Sunday
2019稲敷チューリップまつり
平成31年4月14日 稲敷チューリップまつり ステージイベントにて、「根宿町女組連」の皆さんと共演をしました。
昨年は荒天のために中止になってしまいましたが、 今年は無事に開催することができました。
2019.02.11 Monday
えどさき街なか豆まき巡り
毎年2月3日の節分には「えどさき街なか豆まき巡り」 が開催され、えどさき笑遊館前にてお囃子の演奏を行なっています。
今年は例年よりも催しが増えて、人出も多かったです。
無病息災を祈りながらお囃子の演奏を行ないました。
2019.01.23 Wednesday
ホテル・マイステイズ・プレミア成田 1周年記念 平成31年1月22日
ホテルマイスティズ成田のリニュアル1周年記念パーティーにて ステージ演奏を行ないました。
こういったステージは緊張しますが、日頃の練習の成果が 役立ちます。良い演奏が出来ました。
【演奏曲】砂切/馬鹿囃子/道中(上)/道中(下)/日光/大漁節/鬼節/ ラッパ節/大東京音頭/あんば/大杉あんば/相馬/和楽/船頭小唄/吉野/ 松飾り/佐原小唄/巣篭もりくずし/矢車くずし/悪魔払い八木節
2019.01.08 Tuesday
江戸崎パンプ新春演奏会 平成31年1月6日
あけましておめでとうございます。
今年も江戸崎囃子連の活動がスタートしました。 2019年の新春演奏会を開催致しました。
演奏曲 砂切り 馬鹿囃子 獅子馬鹿 八木くずし 相馬 鬼節 ラッパ節 矢車くずし あんば 大漁節 船頭小唄 吉野 松飾り 猫じゃ 佐原小唄 大杉あんば 悪魔払い八木節 ゆうすい節 大東京音頭 稲敷たから音頭 佐原音頭 ラバウル小唄
今年も宜しくお願い致します。
演奏が終わりみんなで新年会。
今年もさらに練習を積んで演奏会等にて活躍予定です。宜しくお願い致します。
2018.10.28 Sunday
2018.10.28.大杉祭
稲敷市阿波の大杉神社にて毎年開催される「大杉祭」に参加しました。
御神輿の渡御が行なわれます。
あんば囃子の踊りの披露
今年は天気にも恵まれて例年よりも増して素晴らしいお祭りとなりました。
2018.08.05 Sunday
2018.8.5.新利根宝永館「盆踊り」
今年も特別養護老人ホーム「新利根宝永館」の「盆踊り」に参加しました。
今年は酷暑の為に入館されている方々は室内にて観覧となりました。
今年は例年以上に暑いですが、メンバーのみなさんは皆元気です!
演奏終了後は吉田家さんの涼しい部屋で暑気払い。 これからも練習に励んでいきます。
2018.01.08 Monday
江戸崎パンプ新春演奏会 平成30年1月7日
あけましておめでとうございます。 2018年の新春演奏会を開催致しました。
2000年に結成して以来、18年目に突入です。 今年もしっかり練習して、更に活動を盛り上げて行きたいと思います。 何卒宜しくお願い致します。
江戸崎囃子連と根宿町女組連(めぐみれん)の皆さんとの共演も より息のあったものとなってきました。今回は都合により3名のみの参加です。
大久保氏の「砂切り」より演奏開始。江戸崎囃子連の「砂切り」は、 あんば囃子からの流れを汲んでおり、佐原系統と曲調が若干異なります。
江戸崎囃子連は、小学生から高校生まで若手の育成にも力を入れています。 もちろん経験者の入会も歓迎しております。
今年も様々な活動を予定しております。宜しくお願い致します。
|
![]()
江戸崎囃子連のプロフィール
最新記事
コメント
記事の分類
いままでに掲載した記事
+ MOBILE
リンク
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |